秋葉原本店はなんと6フロア展開!インテリアも全部違う!

2021年8月に創業17周年を迎える「@ほぉ〜むカフェ」。
王道メイドカフェとして、TVやメディアに何度も紹介されているので、メイドカフェと聞けば同店を思い浮かべる人もいるでしょう。
移り変わりの激しいメイドカフェで17年以上もの運営を続けている同店は、初めてのメイドカフェにもぴったりのお店です。
秋葉原だけでなく、大阪にも店舗を構える同店は、大型店なので待ち時間なく入店できることもうれしいポイント。

@ほぉ〜むカフェの特徴は、フロアごとに異なるインテリア、毎日10:00からの営業、VRサービスで自宅でも楽しめるなど、初メイドカフェとしてもおすすめできる店舗です。
店内の様子、雰囲気
@ほぉ〜むカフェは、秋葉原本店、秋葉原ドンキ店、大阪本店の3つの店舗があります。
これだけ聞くと小規模なのかなと思う方もいると思いますが、秋葉原本店はなんと3~7F全部がすべて同店のフロア。

しかも、フロアごとにインテリアも異なるこだわりぶりです。
ドンキ店も買い物のついでに立ち寄るお客さんでいつもにぎわっており、王道メイドカフェとして認知されています。
今回訪問した秋葉原本店は、JR秋葉原駅から徒歩4分のわかりやすい場所にあります。
初めての方は、AKIBAカルチャーズZONEを目指して行くとすぐにわかるでしょう。
エントランスには、ピンクのハートとリボンのデコレーションがあって、入店前から雰囲気を盛り上げてくれます。
いずれのフロアも店内はパステルカラーをベースにしたインテリアとなっており、明るくガーリーな雰囲気。

料金システムはいずれの店舗でも共通で、入場料+メニュー(ワンドリンク)料金となっています。
滞在時間は基本1時間で、入場料は700円(大人)+ドリンクの場合、約1,300円程度で楽しめる安心のシステムとなっています。
誕生日のお祝いサービスもあり、誕生日前日、当日、翌日であれば無料でサービスを受けられる特典も。
サービス内容は、お祝いの歌+ケーキ+メイドさん全員との記念写真というかなり豪華な内容となっています(要証明書)。

また、@ほぉ〜むカフェでは店舗に行けない方にも同店の雰囲気を味わうことができる「バーチャルあっとほぉーむカフェ」サービスも展開。
これは同店の世界を完全バーチャル化した、Webブラウザで楽しめるコミュニケーションサービスです。
スマホからバーチャル空間にアクセスし、アバターをまとった『ご主人様・お嬢様』に変身。
バーチャルキャラとなったかわいいメイドたちと、会話を楽しんだり、ゲームをしたり、一緒に写真を撮ったりして遊ぶことができます。


料理、飲み物
創業17年目の同店は、フード、デザート、ドリンクのメニューも豊富です。
しかも、そのどれもが趣向を凝らしたもので、初めての方は目移りするぐらいだと思います。
メイドカフェの定番オムライスは「ぴぴよぴよぴよ♪ ひよこさんライス」(900円)で、メイドさんのお絵描きもついてます。
卵もふわとろの仕上がりで、レンチン食品でないことはひと目でわかります。

カレーも「わんわんカレーらいちゅ」と「萌え萌えピンクカレー♥ 〜ピュアラリ∞キュアラリ魔法のじゅもん〜」があり(どちらも900円)、どちらもインスタ映え間違いなし。
さらに、メイドカフェでは珍しいラーメンメニューも。「アキハバラーメン」(900円)は、醤油と味噌から味が選べます。

デザートのおすすめは、メイドさんのお絵描きつきの「メイドのリボンカチューシャケーキ」です(700円)。
文字どおり、リボンとカチューシャを形どったデコレーションで登場します。ほかにも、パフェメニューも充実しています。

ドリンク類はコーヒー・紅茶を中心に、お絵描きつきのラテメニューも多数あります。オリジナルカクテルを注文するとメイドさんがシャカシャカしてくれます。

初めての方には、お得なコースメニューがおすすめです。コースはいくつか種類がありますが、全部入りの「プレミアムコース」では、
・好きなソフトドリンク
・好きなフード
・好きなデザート
・おみやげ(萌え萌えピンクカレーまたはポップコーン)
・メイドと記念撮影もしくはゲーム対戦
がセットになって3,150円とリーズナブル。迷った方はこれをオーダーすれば、同店を満喫できますね。

店舗情報
店名:@ほぉ〜むカフェ(秋葉原本店)
住所:東京都千代田区外神田1-11-4 ミツワビル3F~7F
営業時間:10:00~20:00
公式ツイッター:https://twitter.com/athome_cafe