湯島駅から徒歩1分!お散歩帰りにも立ち寄れる

2020年8月上旬からプレオープンで営業を始め、同月29日にグランドオープンしたコンセプトバーしゃち日記。
最寄り駅の東京メトロ湯島駅からは徒歩1分という好立地です(JR御徒町駅から徒歩6分、東京メトロ上野御徒町駅からは徒歩5分)。
徒歩圏内に上野公園や不忍池もあるので、お散歩帰りに立ち寄れるバーです。
店内の様子、雰囲気
エントランスに向かってまず目に入るのは、手書きの看板。
日替わりで担当の女の子が心を込めて描いているそうです。
上手い!というイラストから味のある仕上がりまで、女の子の個性が出ているのでチェックしてみるといいでしょう。

店内はカウンターとソファーシートのレイアウト。
同店はコロナ対策もしっかりしており、入店時の検温と手洗いに加えて、カウンターやソファーシートは1席ずつ間隔を空けて案内しています。

また、お店の女性スタッフもマスクでの接客を徹底しているので、安心して来店できます。
しゃち日記のコンセプトは「水族館」。
アクアリウム(水槽)をイメージした室内インテリアは、壁が水色で魚やサンゴなどが所々にあしらわれていて、水中気分の雰囲気を醸し出しています。

このお店ではお客さんは「ダイバー」と呼ばれます。
入店時のあいさつもダイバーさん向けのものが用意されており、「しゃち日記へようこそ! レッツダイビング!」という元気のいいお出迎えをしてくれます。
しゃち日記の基本システムは、時間単位の飲み放題となっています。料金は大きく2つに分かれていて、
- 基本飲み放題(1時間単位):男性が2,000円、女性が1,800円
- 基本飲み放題+生ビール飲み放題:男性が3,000円、女性が2,500円
となっています。基本飲み放題で入って、単品で生ビールを注文する場合は1杯500円となっています。

女の子スタッフの衣装はオリジナルデザインで、姉妹店のうさぎ日記(現在移転中)での衣装をベースに色味を変更したものになっています。
チェックのスカートやブラックのエプロンなど、シックだけどかわいいデザインです。

お店には毎日4人以上の女性スタッフが出勤しています。
聞き上手な子や話好きな子もいるので、おひとりさまでも楽しめるのも同店の売りの1つ。
特に、21:00以降は盛り上がってくる時間帯なので、これに合わせて来店するとより楽しめるでしょう。
料理、飲み物
飲み放題メニューには、ウイスキー、焼酎、ジン、日本酒、各種リキュールなどが揃っており、特にハイボールが人気メニューだそうです。
また、お酒が苦手な方向けにソフトドリンクメニューも用意されていて、コーラ、ジンジャエール、オレンジジューズ、コーヒー、紅茶などその日の気分でドリンクを選ぶことができます。
日によっては、女の子が考案したメニューを手作りで提供していることも。
料理好きの女性スタッフが仕込みから調理までを担当していて、過去のラインナップでは、ローストビーフなどのがっつり系から、秋の味覚をふんだんに使った煮物など、バラエティに富んだメニューが。

取材時に料理担当の女性スタッフを直撃したところ、「今度、タイ料理のパッタイを提供してみたい!」と言っていたので、近々実現するかも!? お店のツイッターをチェックしておこう。

また、同店にはポイント交換システムがあります。
1回の会計1,000円ごとに1ポイントで、貯まったポイントが一定数になったら、特典と交換できます。
飲み放題1時間無料や女の子からのスペシャルな手紙などユニークなものもあるので、来店したときは忘れずにポイントを貯めたいですね。

10月にはハロウィンイベント、11月は女性スタッフの生誕祭(6回予定)など、店舗イベントも目白押しです!

店舗情報

店名:しゃち日記
住所:東京都文京区湯島3-43-6 湯島ル・モンビル3F
営業時間:18:00~23:00(毎週水曜日は定休日)
公式サイト:https://shachinikki.wordpress.com/
公式ツイッター:https://twitter.com/Shachinikki/